大塚化学株式会社様
導入事例

海外子会社の経営者を輩出!
社員が自由に時間を使って、経営者の視野・視座を身に付けた

大塚化学株式会社

事業部名:人事部
担当者名:中田 泰広様
業種:化学メーカー
従業員数:連結1,901名 単体514名

導入の背景

社員に経営者としての共通言語、グローバルに事業を推進するスキル、他流試合を提供したかった

導入の決め手 海外赴任している社員、多忙な社員が自分の時間を自由に使って学べることが決め手だった
導入後の効果 経営者の視点で戦略を立案し、事業を推進していける力が高くなった

社員に経営者としての共通言語、グローバルに事業を推進するスキル、他流試合を提供したかった

ーーBBT大学院をお選びいただいた背景を教えていただけますか?

当時、弊社の課題は3つありました。

1つ目は、今後社員に子会社の経営者、あるいは本社の経営者を目指す上で共通言語となる高い水準のビジネススキルを身に付けてほしいということ。

2つ目は弊社の海外売上比率が全体の60%というなかで、グローバルに活躍できるスキルを身に付けてほしいということ。

3つ目は、他流試合で他社の優秀な方々と触れ合うことを通じて、世の中の流れ、社外人材のレベルを知って自身を相対化してほしいということでした。

海外赴任している社員、多忙な社員が自分の時間を自由に使って学べることが決め手だった

ーーBBT大学院をお選びいただいた決め手はなんだったのでしょうか?

100%オンラインで時間と場所に縛られない学び方ができることがひとつの決め手でした。他校でもオンラインMBAという形式自体は当時からありましたが、毎週固定の時間を拘束されることになるリアルタイム型のオンラインMBAだったんです。

弊社の社員には海外子会社に赴任している者も日々忙しく走り回っている者も多くいるので、BBT大学院のように自由に自分の時間を活用して学べることは大きかったです。
また、教員陣が実務家の方々だったということも魅力でした。例えばグローバルリーダーシップを教えている先生は実際にグローバル企業での人事・リーダーシッププログラム開発などの豊富な経験を持っており、学問と実務の橋渡しのような内容で教えていただけたことは評判がよかったです。

経営者の視点で戦略を立案し、事業を推進していける力が高くなった

ーーBBT大学院へ派遣いただいた社員の方々に、修了後変化は感じられましたか?

ある営業社員はもともとサプライチェーン、研究開発など他部門とコミュニケーションをとる際営業社員の視点でしか話せていませんでしたが、今では全体最適を考えてプロジェクト推進ができるようになっています。

数名の社員は修了後に海外子会社の経営者に抜擢されたのですが、彼らは戦略立案・マネジメント能力については彼らの同僚と比べてもとても優れています。

ある社員は営業部長としてどのセグメントを攻めていくのかという戦略立案をし、実行、振り返りをした上で改善案を推進していくといった俯瞰的に事業をとらえてPDCAを回して進めていく力が非常に高いです。その能力が買われて、現在はスペイン子会社の経営者として活躍しています。

普通は、自部門の取り扱い製品をいかに効果的に販売するかに集中してしまいがちなのですが、BBT大学院へ派遣した社員は他の部門が販売している商品も含めて、ひとつの事業としてトータルで考えているように思います。

経営の型を身につけることはMBA一般で学べることだと思いますが、BBT大学院では学んだ経営の型をいかに実ビジネスに落とし込んでいくかを含めて学べます。その点が彼らの成果につながっているのではないでしょうか。
ーー今後BBT大学院に期待されることはありますか?

現時点で提供いただいているサービス内容に社としても満足しているので、特に不満はありません。今まで通り、ビジネスの最前線で通用する知識・知見を身につけられるプログラムを期待しています。

弊社としては国内外問わずグループ全体で一緒に目標へ向かって頑張ろうという経営方針が明確になってきています。大塚グループ全体のことを考えて、盛り上げていける人材になってほしいと思います。

したがって、BBT大学院にも異文化の中でいろんな文化の人を巻き込みながら事業を推進していくようなカリキュラムを今後も期待しています。


サービス紹介資料をダウンロードいただけます。

関連記事

貴社の人材の教育に
オンラインMBA大学院を活用してみませんか?

Contact
お電話でのお問い合わせはこちら
〈受付時間〉平日 9:30~17:30
ご不明な点はお気軽に
お問い合わせください
サービス紹介資料を
ご用意しています